居合について、師匠が教えてくれます。
ご質問等がございましたら、「お問合せ」ページよりご連絡ください。

いばらちゃん

いきなりですが、居合ってどんな武道なんですか?

師匠

居合とは居ながらにして合わせ勝つ技です。って言っても分かり難いですよね!居合道とは、親孝行の武道です。ますます分かり難くなってしまいましたね。
居合道場にまず行って、見せてもらって、やってみてください!


「居合とは人に斬られず人斬らず、己を責めて平らかの道」

いばらちゃん

流派がいろいろあるって聞いたのですが?

師匠

居合には「古流」と呼ばれる多数の流派が存在します。各流派独特の技には古流ならではの味わい深さがあり、流派によって技に違いがあります。茨城県では「夢想神伝流」が多く、ほかにも「夢想神傳重信流」を稽古している道場もあります。
「全日本剣道連盟」が制定した、「全日本剣道連盟居合」という12本の技とともに、それぞれの流派に伝わる「古流の形」をともに稽古していきます。

いばらちゃん

ところで、刀って怖くないんですか?

師匠

居合には刀が必要になります。でもいきなり真剣を使うことはないので、怖がらなくても大丈夫!まずは木刀から始め、居合刀(模擬刀)を使って稽古をしていきます。
刀の手入れも居合道の修行の一環です。居合刀といえども、刀への礼儀や丁寧な手入れを心がけることも大切です。

いばらちゃん

最初に何を揃えれば良いのですか?

師匠

まず「刀」が必要になります。最初は「居合刀」を使用することが多いでしょう。そして、「胴着・袴・帯」といった稽古着一式が必要ですね。剣道をやっている方なら、剣道の胴着でも大丈夫です。
また、居合では座り技が多いため、膝をサポートするための「サポーター」をする人も多いです。バレーボールなどで着用しているタイプのものですね。
他には刀をメンテナンスする「油」なども必要になります。
道具に関しては、道場の先生や先輩方がアドバイスしてくれます。わからないことは、遠慮なく何でも相談してみてくださいね。

いばらちゃん

居合、やってみたくなりました!どこで稽古ができるのですか?

師匠

茨城県では各地域に支部があり、稽古の出来る所がたくさんあります。ご希望の支部をご紹介しますので、遠慮なくこのホームページの「お問合せ」ページから問い合わせてください。

是非、一緒に居合をやりましょう!